自分にとって“家族”とは?
志村さんそのものだった祖父
私メカ二トリには、今から三年前に亡くなった祖父がいました。祖父はまるで、志村さんそのものでした。自分のことより周りの人々に気を使うそんな人でした。祖父は都内の病院に入院していましたが病気が悪化し、医師の判断でかかりつけの病院に転院しましたが、入院してすぐに亡くなりました。祖父は志村さんみたいに明るくて、まさか亡くなってしまうとは思いませんでした。亡くなって三年が経過しましたが、今でもあの笑顔は忘れられません。今でも自分の名前を呼んでいる気がします。祖父に最後に会ったのはその年の正月でした。
今になって思います。“もっと話をしたかった” “最期の姿を見たかった” そんな後悔が今になって思います。私はもしも祖父と会えたなら、私はこう伝えたいと思います。“今までありがとう。もっと話したかったよ...。”と。「おはよう」「こんにちは」「おやすみなさい」そんな何気もない会話でも家族の時間にとって必要な時間だと私は思います。志村けんさんのお兄さんがこう言っていました。“弟の顔は見れないです。それはそのまま火葬場へ(遺体が)行ってしまうから。”もし祖父が今年生きていて新型コロナウイルスで亡くなったら、志村けんさんのケースみたいに顔も見れなかっただろうとおもいます。新型コロナウイルスに感染しないためにも予防を徹底しようと感じた今日この頃です。
最近の出来事
最近街の中を歩いているとタピオカ屋さんに目を惹かれます。私は女子高生ではありませんのでタピオカは飲んだことはないですが、今年はどっかの機会で飲んでみようと思います。さて、新型コロナウイルスの影響で卒業式が縮小や中止といった学校が多いと思いますが皆さんの学校では、どのような形で行われましたでしょうか?どの形態で行われたとしても、友人と会う最後の機会ですのでどこかで会ったほうが良いですね!私は中学時代の友人に会いに先週行って来ました。

帰りに全員で写真を撮りました。まあ顔は隠しているんですがね(笑)
これからも友人との付き合いを大切にしたいと思います。
コロナウイルスに感染しないために
人々の命を奪う新型コロナウイルス肺炎ですが、東京都は次の“密”を避けるようにと話しています。
①喚起の多い密閉空間
②多数が集まる密集場所
③ 間近で会話や発生をする密接場所
の三つです。下に画像を張っていますので参照してください。

以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!この部ログは完全なる不定期でやっていきますので是非チェックを宜しくお願いします!
